R6氷見小日記

ありがとうございました(3/31)

2025年3月31日 18時36分

3月31日(月)令和6年度が終了します。
一年間、氷見小学校の教育にご理解、ご協力いただきました、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
明日から令和7年度がスタートします。4月8日(火)には始業式、入学式を迎えます。子どもたちも一つ上がった学年で、すてきな成長をみせてくれることでしょう。引き続き、本校教育のへのお力添えをよろしくお願いします。

さくら さくら(3/29)

2025年3月29日 12時23分

3月29日(土)氷見小の運動場には、桜の木が開花しはじめ、薄っすらとピンク色に染まり始めました。いよいよ、春本番、入学式前には満開となるでしょう。楽しみですね。

IMG_5316

校長室・職員室にお客様(3/28)

2025年3月28日 11時48分

3月28日、離任式が終わり、校長室、職員室に、子どもたちがお別れのご挨拶に来てくれました。
最後まで、くすっ子の笑顔がたくさん見られました。
皆さん、ありがとうございました。
DSCF0492 DSCF0497

合い言葉は「くすっ子の笑・楽・幸!!」
これからも、笑顔の子どもたちが、楽しい学校で、幸せを感じてくれることを願っています。
一年間、ありがとうございました。

離任式(3/28)

2025年3月28日 10時02分

3月28日(金)、離任式を行いました。
転任・退職される5名の先生方とのお別れを行いました。
IMG_1285 IMG_1286

IMG_1289 IMG_1290

IMG_1291 IMG_1292

IMG_1293 IMG_1294

IMG_1295 IMG_1297

IMG_1298 IMG_2996

IMG_2997 IMG_2998

IMG_1303 IMG_1304

IMG_1308

先生方の今後のご活躍を心から願っています。
これまでありがとうございました。

卒業生からのプレゼント(3/27)

2025年3月27日 16時48分

3月27日(木)、卒業生6名が校長室にやってきました。
公民館で、地域の方と一緒にクッキーを作ったと、プレゼントしてくれました。
「ありがとうございました。中学校でもがんばります」とメッセ―ジが書かれてありました。
心のこもったおいしいクッキーをありがとうございました。
DSCF0490

教職員異動(3/26)

2025年3月26日 14時57分

3月26日(水)令和6年度末教職員人事異動が発表されました。
氷見小学校は、4名の職員が転任、退職することになりました。
新聞等でも発表されています。
保護者の皆様には、本日マチコミで紹介しております。ご確認ください。
なお、3月28日(金)離任式を行います。児童を通じて配布しております学年だより等をご確認ください。

修了式の様子(3/25)

2025年3月25日 11時42分

3月25日(火)修了式が行われました。
静かに体育館に入り整列しました。
初めに修了証授与です。学年の代表児童が前に出て、受け取りました。
さすがは代表です。名前を呼ばれたときの返事がすばらしかったです。
次に、一年間を振り返って、1年生が代表で発表しました。
「字を書くこと」や「跳び箱」をがんばったことを発表してくれました。
最後に、「2年生になったら、1年生にやさしくしたいです」と決意も発表してくれました。
また、校長先生からは「ありがとういっぱいの学校になりましたね」とお話がありました。
各学年の子どもたちが頑張ったことを紹介しながら、「ありがとう」の気持ちも伝えられました。
4月に、新しい学年になっても、目標を決めて成長してほしいです。
IMG_9814 IMG_9821

IMG_9824 IMG_9825

IMG_9836 IMG_9835

修了式の朝(3/25)

2025年3月25日 08時18分

3月25日(火)今日は令和6年度修了式です。
今の学年の学習が修了し、学年終わりの節目の日になります。
朝の教室の様子です。この教室での活動も今日で終わりです。
DSCF0483 DSCF0484

DSCF0487 DSCF0485

DSCF0489

卒業証書授与式の様子(3/24)

2025年3月24日 15時26分

3月24日、卒業証書授与式が行われました。
卒業生27名全員がそろって式に臨み、卒業証書を受け取りました。
たくさんの思い出を胸に、中学校へ進んでも、目標を持って突き進んでほしいと思います。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、おめでとうございます。本校教育のへのご理解ご協力、まことにありがとうございました。
250324卒業式 (1) 250324卒業式 (5)

250324卒業式 (6) 250324卒業式 (7)

250324卒業式 (11) 250324卒業式 (23)

250324卒業式 (32) 250324卒業式 (35)

250324卒業式 (39) 250324卒業式 (98)

250324卒業式 (105) 250324卒業式 (115)

250324卒業式 (117) 250324卒業式 (118)

250324卒業式 (139) 250324卒業式 (144)

250324卒業式 (147) IMG_0682

卒業まであと1日(3/21)

2025年3月21日 14時53分

3月21日(金)午後、卒業式の準備をしています。
5年生、4年生が、6年生のために、掃除や会場設営、教室の飾り付けをしてくれました。
いよいよ、月曜日が卒業証書授与式です。
IMG_5289 IMG_5290

IMG_5287 IMG_5288

読み聞かせの金曜日 6年生最終回(3/21)

2025年3月21日 10時49分

3月21日(金)、読み聞かせの金曜日です。
今日は、卒業を迎えた6年生に、ボランティアさんが最後の読み聞かせに来てくださいました。
「モチモチの木」「たくさんのドア」「にげて さがして」の3冊です。
卒業し中学生になるにあたって、6年生の心の成長にあわせた本を選定してくださいました。
「氷見小の子は、やさしい子たちばかりです。また、一緒におやつ作りなど、しましょうね。」
「中学校からは、難しいことやしんどいこともあるでしょう。そんなときは誰かに助けを求めたり、その場から離れたり、自分の気持ちを大切にして、成長してください。」
と、卒業生へのメッセージもいただきました。
1年生のときから、読み聞かせボランティアに来てくださっている方です。真剣に聞いてくれたことや、その姿に感動されていました。
読み聞かせボランティアさん、ありがとうございました。
DSCF0472 DSCF0473

DSCF0475 IMG_5284

卒業まであと2日(3/19)

2025年3月19日 14時12分

3月19日(水)、卒業まであと2日となりました。
今日は、6年生が卒業プロジェクトとして計画してくれました、6年生出前授業です。
3つ班に分かれて、それぞれクイズ形式で、先生たちに問題を出してくれました。
1つめは、思い出クイズでした。
修学旅行や学校行事に関するクイズでした。
2つめは、学習クイズでした。
授業が学習した、計算や歴史の問題をクイズにしてくれました。
3つめは、氷見クイズでした。
氷見小の児童数や、地域の施設に関するクイズでした。
「よく、そんなこと調べられたなあ」と思わせる内容ばかりでした。
先生たちに楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってきました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
IMG_5276 IMG_5278 

IMG_5277 IMG_5279 

IMG_5280 IMG_5281

3年生 ミッキーマウスマーチ(3/18)

2025年3月18日 18時23分

3月18日(火)3年生は、音楽の授業でミッキーマウスマーチの合奏を行いました。
それぞれの楽器に分かれて練習を続けてきましたが、今日は発表会をしました。
堂々と素敵な演奏を披露してくれました。
IMG_2916 IMG_2918

IMG_2920 IMG_2919

IMG_2924

卒業まであと3日(3/18)

2025年3月18日 10時21分

3月18日(火)卒業まで、登校日はあと、3日となりました。
今日は、6年生、5年生、そして教員も含め、合同での練習でした。本番と同様に進行しました。
卒業証書授与、校長式辞と進み、最後はお別れの言葉でした。
6年生のメッセージとその思いは、5年生がしっかりと受け止めてくれました。5年生も本番のように声を出して、6年生に言葉や歌を届けてくれました。
また、くすっ子が一つになる瞬間をみることができました。
ありがとうございました。

今日は「家族への感謝」について話しました。保護者の皆様、ぜひ卒業式当日はご出席いただき、りっぱに成長した卒業生の姿を見守ってください。よろしくお願いします。
DSCF0460 DSCF0463

DSCF0462 DSCF0461

DSCF0465 DSCF0467