R7氷見小日記

昼休みの様子(4/18)

2025年4月18日 17時00分

暖かく過ごしやすい陽気の中、昼休みの運動場では子どもたちが元気いっぱいに遊んでいました。

遊具で遊んだり、先生と一緒に様々なボール遊びやおにごっこを楽しんだり、たくさんの笑顔と歓声が運動場いっぱいに広がっていました。

IMG_3419 IMG_3421 IMG_3412 

IMG_3435 IMG_3434 IMG_3429

昼休みが終わり、清掃開始の音楽が流れると、校内は一転、静寂に包まれます。

テキパキと清掃の準備を始め、時間いっぱい無言で一生懸命に取り組む姿に、感心させられました。

IMG_3437 IMG_3438 IMG_3442 

IMG_3440 IMG_3443 IMG_3448

今日の子どもたち(4/17)

2025年4月17日 16時00分

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査に臨みました。この調査は、全国の小学6年生を対象に、学力や学習の状況を把握し、これからの授業をより良いものにするために行われています。

子どもたちは、国語・算数・理科の問題に真剣に取り組んでいました。今回の調査結果を今後の教育活動に活かしていきます。

IMG_3390 IMG_3391 IMG_3392

また、5年生は算数の授業で体積について学習していました。

積み木を使って、直方体や立方体の体積の大きさを比べたり、どうすれば体積を求められるかを考えたりしていました。

IMG_3409 IMG_3398 IMG_3400 

IMG_3393 IMG_3405 IMG_3402

今回の学習を通して、身の回りにある様々なものの大きさに興味を持ち、体積の考え方を日常生活の中でも活かしていきましょう。

春の校庭を探検(4/16)

2025年4月16日 16時00分

今日は、2年生の生活科の授業におじゃましました。

子どもたちは、校庭に咲く春の花を探して元気いっぱいに歩き回っていました。

IMG_3381 IMG_3386 IMG_3356 

IMG_3358 IMG_3379 IMG_3371

「あっ、パンジーだ!」「チューリップも咲いている!」「タンポポの黄色がきれい!」

子どもたちは、色とりどりの春の花を見つけるたびに、目を輝かせていました。中には、小さなサクラソウを見つけて、そっとしゃがみ込む子も。

IMG_3370 IMG_3376 IMG_3368 

IMG_3378 IMG_3375 IMG_3359

色鉛筆を手に、花びらの形はどんなかな?色はきれいかな?葉っぱはどうなっているかな? と、じーっと見つめて、自分だけの素敵な色で描いていました。

3年生外国語、4年生理科の様子(4/15)

2025年4月15日 16時00分

3年生は、初めての外国語の授業がありました。

ALTのジェシカ先生に自己紹介をし、その後ジェシカ先生の出身地であるフィリピンについての動画を見ました。見慣れない風景ばかりで、興味津々な様子の3年生でした。

ジェシカ先生と一緒にABCダンスも踊りました。元気いっぱいに楽しく踊っていました。

IMG_3080 IMG_3081

4年生は、理科の授業です。

運動場に出て気温を測っていました。上手に温度計が読めたかな?

IMG_3083 IMG_3084

温かい気持ちになりました(4/14)

2025年4月14日 16時00分

今日は3・4年生の体育の授業におじゃましました。

校庭には、子どもたちの元気な声が響き渡り、50m走のタイムを計っていました。

「よーい、ドン!」の合図で、一生懸命にゴールを目指して駆け出す姿は、とてもかっこよかったです。

順番を待つ子どもたちからも自然と「がんばれー!」と温かい応援の声が上がり、心がポカポカしました。

IMG_3289 IMG_3294 IMG_3303 

IMG_3307 IMG_3312 IMG_3318

また、1年生にとっては、今日が小学校で初めての給食の日でした。そんな1年生を優しくサポートしてくれたのは、6年生のお兄さん・お姉さんたち。準備の仕方を丁寧に教え、頼もしい姿を見せてくれました。

IMG_3321 IMG_3327 IMG_3336 

IMG_3334 IMG_3344 IMG_3347

初めての給食、おいしかったかな?

温かい給食の味とともに、6年生の優しい気持ちも、きっと1年生に伝わったことでしょうね。

みんなが仲良く、温かい気持ちで過ごせるって、本当にステキなことです😊

ジェシカ先生と授業(4/11)

2025年4月11日 17時00分

今日は、6年生の英語の授業におじゃましました。

今年度から氷見小学校に新しく来られたALT(外国語指導助手)のジェシカ先生と秋月先生による初めての授業です。6年生は週に2時間、ジェシカ先生との英語の授業を通して、生きた英会話を学びます。

IMG_3246 IMG_3273 IMG_3244

授業では、ジェシカ先生の自己紹介を兼ねた楽しいゲームが行われ、子どもたちは積極的にコミュニケーションを取り、教室は笑顔と活気に満ちていました。

IMG_3267 IMG_3250 IMG_3265

新年度がスタートして、あっという間に1週間が過ぎました。本当にお疲れさまでした。

週末はゆっくりと体を休めて、来週からも元気に登校しましょう😊

お知らせ

学校だより1アップしました。「What is 氷見小学校」のタブからご確認ください。

みんな大好き!給食の時間(4/10)

2025年4月10日 15時00分
新学期が始まり、校舎には子どもたちの元気な声が響いています。
さて、2~6年生の子どもたちは、昨日から給食がスタートしました。
給食当番さんのテキパキとした動きには、先生たちもビックリ😆
みんなで協力して、あっという間に準備が整いました。
IMG_3216 IMG_3219 IMG_3224
IMG_3226 IMG_3227 IMG_3229
給食の時間は、子どもたちにとって学校生活の大きな楽しみの一つですよね。
栄養満点の給食をしっかり食べて、元気いっぱいの体をつくってくださいね。
 IMG_3230 IMG_3233 IMG_3238
1年生も来週から給食が始まります。みんなで仲良く、おいしい給食をいただきましょう😀

くすっ子の仲間が増えました(4/9)

2025年4月9日 14時00分
昨日は入学式が行われ、16名のかわいい1年生がくすっ子の仲間入りをしました。

IMG_1320 

IMG_3188 IMG_3189 IMG_3191

今日は学校の中を先生と一緒に探検しました。その後は、運動場で遊具を使って、元気いっぱいに体を動かしました。

IMG_3212 IMG_3197 IMG_3210

これから始まる小学校生活が笑顔いっぱいの毎日になりますように。
氷見小学校がみんなにとって大好きな場所になりますように。
先生たちも応援しています😊

新任式・始業式(4/8)

2025年4月8日 13時00分
本日、令和7年度の始業式を迎え、氷見小学校に新たな活気が満ち溢れました。
新任式ではドキドキしながら待っていたみんなの前に、素敵な笑顔の5人の先生方が登場!
運営・集会委員会の5年生代表さんが、心を込めた歓迎の言葉で、先生方を温かく迎えました。氷見小学校の一員となる先生方への感謝と、共に過ごす一年への喜びが伝わる素晴らしい発表でした。
blobid1744085699831 blobid1744085718155 blobid1744085729997
始業式のあとは、教室で担任の先生から、新しいクラスでの生活や目標についてのお話がありました。さあ、みんなで力を合わせて、楽しい一年にしていきましょう。
IMG_3178 IMG_3179 IMG_3180
IMG_3181 IMG_3183 IMG_3186
21名の先生たちと一緒に、笑顔がいっぱいの氷見小学校をつくっていきましょう。
今年度もよろしくお願いします。

blobid1744085514096

入学式準備(4/7)

2025年4月7日 16時18分

新5・6年生が入学式の準備のために登校しました。

上級生らしく、きびきびと準備を行いました。

IMG_3057 IMG_3063

進級・入学が楽しみですね。

令和7年度スタート(4/1)

2025年4月1日 13時14分

今日から令和7年度がスタートします。

今年度もくすっ子の様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。

職員室では、新年度に向けて準備をしています。

IMG_3040