令和6年度氷見小学校学習発表会 その②
2024年11月24日 10時58分NO3)2年生 音楽劇「スイミー」の様子です。
国語科で学習した「スイミー」を音楽劇にしました。
みんなで協力し合えば、難しいこともできるようになるということを伝えます。
NO3)2年生 音楽劇「スイミー」の様子です。
国語科で学習した「スイミー」を音楽劇にしました。
みんなで協力し合えば、難しいこともできるようになるということを伝えます。
11月24日(日)、令和6年度氷見小学校学習発表会を開催しました。
多くの保護者の皆さんが見守ってくださる中、くすっ子は順に、学習、練習の成果を発表しました。
NO1)1年生による「はじめのことば」
NO2)1年生 音楽劇「たぬきの糸車」の様子です。
国語科の時間に学習した「たぬきの糸車」をしっかりと音読できるようになりました。
みんなで気持ちも、声も合わせて、発表しました。
11月23日(土)、勤労感謝の日です。
6年生は、明日の学習発表会に向けて、準備や清掃を行いました。
これまでは、先輩の当時6年生が、毎年準備をしてくれましたから、そのお礼を含めて、今年は下学年の皆さんのため、積極的に取り組んでくれました。
いよいよ、明日本番、くすっ子が練習の成果を発揮し、堂々と発表してくれることを期待しています。
保護者の皆様、地域の皆様、ご来校いただき、くすっ子のがんばりをぜひ、ご覧ください。よろしくお願いします。
ここをクリック ⇒ プログラム
11月22日(金)、1年生の算数の授業の様子です。
繰り下がりのあるひき算の方法について、今までの学習と比較しながら、自分の考えた方法を紹介して、話し合う学習でした。
答えを確認したり、考えを紹介し合ったり、一緒に考えたりしながら、学習しました。
子どもたちが考えた方法には、名前がつきました。
「かぞえわざ」…一つずつ数えて、引く
「ひきひきわざ」…まず1の位の数を全部引き、足りない数を10から引く。
「ひきたしわざ」…まず、1の位は置いといて、10から引いて、あとで残りを足す。
1年生ですが、タブレットもしっかりと使えます。自分の意見も堂々と発表します。そして、ペアで「学びあい」ができます。ずいぶんと成長できています。
11月22日(金)、読み聞かせの金曜日です。
1年生、2年生、3年生の教室には、読み聞かせボランティアの皆さんが、子どもたちのために選んだ本を持参し、来校してくださいました。
季節や行事、学年や子どもたちの様子に合わせて、本の選定をしてくださっています。
今日も、読み聞かせしてくださり、ありがとうございました。
11月21日(木)、愛媛県教育委員会主催の「えひめいじめSTOP!デイ plus 」が開催されました。
愛媛県内の全ての小学6年生、中学1年生が参加し、いじめをなくすために、何ができるか、どのように行動するかを考える集会です。氷見小学校6年生は、オンラインで参加しました。
「自分がいじめられる立場なら、どう行動するか」また、「よりよい人間関係を築くために大切なことは何か」について考えました。
11月19日(火)、学習発表会のリハーサルを行いました。
当日のプログラムどおり、進行しました。
どの学年も、今日が本番かと思うような、仕上がりです。
ほんの一部を紹介します。
当日11月24日(日)は、ぜひ皆様、ご来校ください。お楽しみに。
11月18日(月)、3年生は、校区にある住吉家に見学に行きました。
住吉家の保存、伝承、研究をされている、3名の先生に教えていただきました。
江戸時代に建てられた建物は、いろいろなところに、建築の工夫がありました。
大勢のお客さんをもてなす場所や、殿様を招いた時の門や通路などです。
室内を自由に見学させていただき、メモをしたり、写真を撮ったりしました。
後半は、外から建物の工夫を教えていただいたり、庭園の様子を見学したりしました。
氷見校区の大切な場所です。子どもたちからも、大切にしたいと声が聞こえました。
11月18日(月)、3年生・4年生はティーボールをゲーム形式で行いました。
打たれたボールを持って、チーム全員が集まって「アウトー!」と言えば、守備成功です。
ボールの飛んでいく方向をよく見て、声を掛け合っていました。
守備の空いている場所を狙って打つのも大切ですね。
11月15日(金)、3年生は、理科でゴムのはたらきを学習してきました。
今日は、これまでの学習を生かしてゲーム大会です。ゴムが元に戻ろうとする力を使って動く車を走らせ、高得点を狙います。
「ゴムの伸びを20㎝だと100ポイントゾーンを越えてしまったから・・・」
「ゴムの本数が1本だとパワー不足だったから、2本にすると・・・」
1回1回作戦を考えながら、楽しくゲームができました。
準備や片付けもみんなで協力してできました。
11月14日(木)、授業の様子です。
2年生は生活科で、動くおもちゃ作りです。実際にできたおもちゃを使って、試していました。
とても楽しそうでした。
4年生は、算数です。概数の計算をしていました。およその数に直して計算する方法を学習していました。どこの位を四捨五入するのかがポイントですね。
3年生も算数で、かけ算の筆算でした。1の位にかけて、10の位にかけて、筆算の手順を学習していました。
11月13日(水)、西条市(東部地区)小学校音楽フェスティバルが開催されました。
5年生、4年生が参加しました。西条市総合文化会館の大ホールで、くすっ子は、練習で積み上げてきた成果を思いっきり発表してきました。音楽を楽しんでいる子どもたちの姿に感動です。
テーマは、「響け!くすっ子魂」
曲名は、合唱「地球のちから」と、合奏「情熱大陸 メインテーマ」です。
最後まで「くすっ子魂」が響き渡りました。
ご観覧いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
11月24日の学習発表会でも演奏します。ぜひ、ご覧ください。
文部科学省では、学習支援ポータルサイト「きみの好き!応援サイトたのしくまなび隊」を運営しています。
たのしくまなび隊では、緊急時の学習支援やタブレット等端末から無償で活用できる教材や動画等を紹介しています。
ぜひ、ご活用ください。
11月12日(火)、給食の時間での教室の様子です。
協力し合って、配膳ができています。
みんなで一緒に「いただきます」
そして、そして、大好きなものの「おかわりじゃんけん」です。
今日も、感謝して、いただきました。