9月2日(月)学級活動の様子です。各クラスでは、学級活動の係や掃除場所を決めたり、先生のお話を聞いたりして、2学期がスタートしました。


9月2日(月)2学期が始まりました。子どもたちは元気の登校し、始業式が行われました。
以下は、校長先生のお話です。
皆さん、おはようございます。2学期が始まりました。氷見小学校の皆さんが夏休み中、大きな事故もけがも無く、元気に2学期を迎えられたことが、一番うれしいです。2学期も、元気に笑顔で過ごしてほしいです。
さて、今日は二つのことをお話します。
一つ目は、自然災害のことです。先週、台風10号が愛媛県を通過し、多くの被害があるのではないかと心配しました。皆さんのお家はどうでしたか。また、8月8日夕方には、九州の宮崎県で大きな地震がありました。そのあと、南海トラフ地震が起こる可能性が高まったと、南海トラフ地震臨時情報が発表されました。これによって、家族で地震対策を考えたり、夏休みの予定を変更したりした家庭もあったのではないでしょうか。
自然災害は、私たちの予定に関係なく、突然やってきます。そして非常に大きな被害を与えます。学校の授業で勉強したり、家族で話し合ったりして、どのような災害対策ができるか、準備をしておくといいですね。
二つ目は、皆さんのために活動している地域の方に感謝を伝え、名前と顔を覚えようということです。夏休みには、公民館で子ども教室が開かれたり、盆踊り大会があったりしました。氷見校区の地域の皆さんは、公民館、児童館、住吉屋、クライミングパークなど、様々な場所で、皆さんのために計画を立て、楽しい時間を作ってくれています。また学校では、登下校の時、読み聞かせ、クラブ活動、消防クラブなど、活動の見守りや指導をしてくれています。
2学期からも、地域の皆さんのお力を借りて、たくさんのことを教えていただく機会があります。そこで、皆さんにお願いがあります。今までどおり、「ありがとうございます」と感謝を伝えることはもちろんですが、教えてくださった方、協力してくださった方、地域の皆さんの名前と顔を覚えてほしいと思います。
皆さんのためにがんばってくれている地域の方の名前と顔を覚えて、「〇〇さん、ありがとうございます」と感謝を伝えたり、次に出会ったときに「〇〇さん、こんにちは」と挨拶したりできるといいですね。
2学期は、学習発表会や音楽フェスティバル、陸上記録会や通学合宿、そしてお祭りもあります。「ありがとういっぱい」の学校が2学期も続き、「ありがとう」が、学校から地域に広がっていくことを期待しています。
以上です。2学期も、本校教育に対しまして、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
9月及び10月の行事予定を掲載しております。
8月30日現在の予定で、変更する場合もあります。
行事予定はこちら➡ クリック
8月18日(日)、PTA奉仕作業にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
夏休み中、子どもたちに大きな事故やけががなく、過ごせていますこと、ありがとうございます。残り、2週間ほどですが、ぜひ家族の時間、親子の時間を安全に楽しく過ごしていただければと思います。よろしくお願いします。
さて、PTA活動の目的は、保護者同士の交流や、保護者と教員の交流があります。今日の奉仕作業では、黙々と取り組んでいただいた方も多かったと思いますが、時間を見つけて、会話も弾んだのではないかと拝察いたします。
2学期も引き続き、PTA活動や学校行事で、子どもたちのためにご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
本日は、お疲れさまでした。ありがとうございました。
8月1日(木)の児童クラブから、きれいな音色が聞こえてきました。
楽器演奏会が開かれていました。ハンドベル、オカリナ、三味線などなど、楽しみながら演奏を聞きました。ハンドベルは、子どもたちも体験させていただきました。
最後にお礼の言葉、そして、手作りのメダルをプレゼントしました。
地域の皆様のご協力で、子どもたちは様々な体験をすることができています。
皆様、ありがとうございました。



7月31日(水)から8月2日(金)まで3日間、氷見小学校で、地域未来塾を開催しています。
夏休みということで、児童クラブに通っている児童を中心に、指導していただきました。
地域未来塾の運営や指導に関わっている皆さんが、子どもたちの学習指導をしてくださいます。
今日8月1日は、10名の子どもたちが参加し、自主学習を進める中で、分からないところ、行き詰ったところを質問しながら学習をしました。
初めに、元気よく挨拶をして、そのあとは、静かに学習に集中していました。
未来塾の先生方、ありがとうございます。

7月24日(水)連日、厳しい暑さが続いております。皆様、体調はいかがでしょうか。
そんな中、体育館では、児童クラブの子どもたちが活動していました。

夏休みに入り、全国各地から熱中症による救急搬送のニュース、海や川での水難事故のニュースが次々と聞こえてきます。油断せず、十分に気を付けて過ごしましょう。