アサガオの水やり(5/16)
2024年5月16日 08時39分5月16日(木)風の強い朝でした。
登校してきた1年生が学級園に向かいます。アサガオの水やりです。
水やりしながら、出てきた芽の数を数えたり、葉についた種を見つけたりして、観察をしていました。
「あっ、ドーナツみたい」という声が聞こえました。よく見ると、紫色の細い茎が一部だけまるく出てきていました。
大きく育つのが楽しみですね。
5月16日(木)風の強い朝でした。
登校してきた1年生が学級園に向かいます。アサガオの水やりです。
水やりしながら、出てきた芽の数を数えたり、葉についた種を見つけたりして、観察をしていました。
「あっ、ドーナツみたい」という声が聞こえました。よく見ると、紫色の細い茎が一部だけまるく出てきていました。
大きく育つのが楽しみですね。
5月15日(水)低学年の学年下校の様子です。
帰るコースごとに並んで、先生のお話を聞いて、そして「さようなら」の挨拶をします。
今日、楽しかったこと、がんばったことをランドセルに詰め込んで、家に帰ります。
安全に気を付けて帰りましょうね。
あしたも元気に来てくださいね。さようなら!
5月14日(火)5時間めは「1年生を迎える会」でした。
まず、1年生の自己紹介です。一人ずつ、名前と好きなものを発表しました。
次に2年生のクイズです。保健室と給食の問題でした。1年生は分かったかな。
3年生は、歌「ドキドキドン、いちねんせい」のプレゼントでした。
4年生は先生クイズです。校長先生や担任の先生の好きなものをインタビューして、クイズを作ってくれました。
5年生は、3時のおやつゲームでした。1年生も楽しく参加しました。
6年生は、新聞じゃんけんです。じゃんけんに負けると、新聞の面積が半分になります。小さくなると、6年生が1年生をおんぶしてあげていました。
1年生は、とても楽しい時間になったようです。
2年生以上の皆さんの出し物がとてもよかったです。準備や練習、ありがとうございました。
運営・集会委員の皆さんは、代表委員会で提案し、今日の集会まで準備と練習をしてくれました。ありがとうございました。みんなのおかげで、楽しい集会ができました。
1年生の皆さん、学校はとっても楽しいところです。
5月14日(火)運動会の全校練習を行いました。
テーマは「目指せ1位 勝っても負けても 笑顔のゴール」
今日は、入退場や準備、放送や審判などの係活動の練習を中心に行いました。
晴天の下、子どもたちはよくがんばりました。
19日の本番をぜひ、楽しみにしていてください。
5月13日(月)今日は雨です。1・2時間目に運動会の全校練習を予定していましたが、延期しました。授業の様子です。
1年生は算数です。何番目の言い方を勉強していました。
2年生は音楽です。「もう、いいかい」「まあだ、だよ」とかくれんぼの歌を聞きました。
3年生、4年生は体育館で、表現「ソーラン節」の練習です。元気の良い掛け声が聞こえていました。
5年生は理科です。植物の発芽の条件をノートの整理していました。
6年生は外国語です。「I am goot at ~.」の言い方を使って、ゲームをしていました。
5月9日(木)の6時間目、4年生、5年生、6年生は、運動会の係会でした。
放送係は、放送原稿のアナウンス練習です。
演技係は、運動場で、指揮の方法と場所の確認です。
応援係は赤白に分かれて応援練習です。
自分の役割を確認して、熱心に取り組んでいました。
皆さん、全校のみんなのために、ありがとうございます。
協力し合って、かっこいい運動会にしましょう。
5月9日(木)の様子です。
1時間目に、1年生がアサガオの種植えをしていました。
植木鉢に土や肥料を入れ、種を植えました。水やりをして、学級園に並べました。
世話をして、観察をして、花が咲くのを待ちましょう。
ここからは、3時間目です。
3年生は、算数科です。四則計算が組み合わさった問題で、何算になるのか考えていました。
4年生は、1年生を迎える会での先生クイズの準備です。グループで相談していました。
5年生は、社会科です。世界の大陸や海の名前をプリントにまとめ、復習していました。
6年生は、算数科の線対称図形の勉強です。対称の軸を見つける学習でした。
しっかりと学習に集中できている子がたくさんいました。
5月8日(水)今日の授業の様子です。
4年生は、外国語活動です。ALTと天気の言い方を練習していました。
3年生は、書写です。穂先をそろえて書く練習をしました。後始末も丁寧にできました。
2年生は、長さの勉強です。今日は、ものさしでハガキの縦と横の長さを測っていました。
5年生・6年生は、運動会の練習です。今日は、団体競技の練習でした。友達とかけ声と足並みをそろえて練習しました。
5月7日(火)、連休が終わり、子どもたちは元気に登校です。
早速、勉強も、運動会練習も頑張っています。
1年生は、自分の好きなものを伝える練習です。今日は、聞き方の勉強をしていました。
2年生は、そら豆のさやむきをしました。やり方を教えてもらって、うまくできました。
今日の給食のそら豆は、2年生の下準備のおかげです。ありがとうございました。
図書室は3年生が利用していました。朝読書で読む本を決めていたようです。
5年生、6年生は、運動会の表現練習です。自分の立つ位置を確認していました。
いよいよ運動会の練習も本格的になってきました。
子どもたちの力いっぱいの演技を楽しみにしていてください。
5月1日(水)
4年生は、音楽科の学習で箏(こと)にチャレンジしました。
「きれいな音だな」、「箏の弦を適当に弾いても、和風な音楽に聴こえたよ!」などと、グループで話し合いながら箏の音色や日本音階の響きを味わいました。
「さくらさくら」の一部分も演奏してみました。
いつもとは少し違う、雅やかな空気が流れた音楽室でした。
5月2日(木)8時40分頃から、校長室に次々とお客さまが来られました。
2年生が1年生を案内して、「しつれいします。2年月組の〇〇〇〇です」と、しっかりと挨拶をして、見学です。終わったあとは、1年生が持っているプリントの「こうちょうしつ」の横に、2年生がシールを貼ってくれました。2年生の皆さん、上手に案内ができましたね。1年生の皆さん、また来てくださいね。
5月1日(水)雨です。午後、地震が起きた想定で避難訓練を実施しました。
本来なら運動場へ避難するべきですが、雨のため、静かに体育館に入りました。
学年ごとに整列し、静かに行動できました。
校長先生から、「命は一つです。自分の命は自分で守る。」とお話がありました。
いざという時も、訓練のように静かに落ち着いて行動しましょう。
引き続き、引き渡し訓練を実施しました。
今日は、家族の姿を見つけると、笑顔が見えました。しかし、本当に災害が起きたときは、もっともっと恐ろしい状況かもしれません。
保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
4月30日(火)の授業の様子です。3連休のあとではありますが、学習に集中できている子どもたちがたくさんいます。よくがんばっていますね。
1年生と2年生は、運動会の練習です。リズムに乗って楽しそうにダンスの練習をしていました。
3年生は、割り算の問題作りです。一人一人がタブレットを使って、割り算の式に合った問題を作っていました。
4年生は算数です。棒グラフで表された気温の変化を折れ線グラフに表す勉強でした。
6年生も算数です。Nの形の図形を180度回転させて、対応する点や辺を見つける学習でした。
4月26日(金)は、給食の様子を取材しました。
1年生は小学校で食べる初めてのカレーライスでした。楽しい給食の時間でした。
高学年になると、食欲旺盛な子どもたちもいます。おかわりを希望して並ぶ子もたくさんいました。
ご飯が山盛りで配膳されている子もいました。
みなさん、感謝していただきましょう。