R6氷見小日記

授業の様子(9/9)

2024年9月9日 12時38分

9月9日(月)、授業の様子です。
1年生は、国語で、ひらがなの練習でした。よい姿勢を意識して書きました。
2年生は、音読の時間でした。教科書をしっかりと持って、教材文をリレー読みしていました。
4年生は、算数です。2けた÷2けたの計算を筆算でしました。
DSCF0016 DSCF0015

DSCF0017 DSCF0020

5年生は国語です。ディベートの方法を学習しました。「ペットなら、犬がよいか、猫がよいか」について話し合うため、グループで相談しました。
6年生は、教科書の教材を読み、自分の解釈をまとめたり友達の解釈を読んだりしていました。
5年生も、6年生も、タブレットの学習プリントに記入し、友達の意見もタブレットを通して見ることができました。
DSCF0022 DSCF0025

DSCF0027 DSCF0028

避難訓練(火災)

2024年9月9日 11時17分

9月9日(月)避難訓練を実施しました。
火災を想定した避難です。
学級ごとに整列して、静かに素早く運動場に避難できました。
DSCF0010 DSCF0011
DSCF0013 DSCF0014

授業の様子(9/6)

2024年9月6日 10時55分

9月6日(金)、授業の様子です。2学期最初の一週間、がんばりました。
1年生の音楽では、「ひのまる」の階名を歌っていました。手の動きを付けて、音の高さを確認しながら、歌いました。
2年生は算数の筆算です。たす数が三つになったときの筆算の書き方を考えていました。位をそろえて、計算しましょう。
6年生は防災学習です。能登半島地震や台風10号など、最近発生した自然災害について、タブレットを使って調べていました。
DSCF0007 DSCF0001

DSCF0002 DSCF0005

読み聞かせの時間(9/6)

2024年9月6日 08時47分

9月6日(金)朝の活動の時間は、読み聞かせタイムでした。
1年生、2年生、3年生の子どもたちは、ボランティアの方の近くに集まって、静かにお話を聞きました。
読み聞かせボランティアの皆さん、2学期もよろしくお願いします。
DSCF0148 DSCF0149
DSCF0146 DSCF0147
DSCF0151 DSCF0152

授業の様子(9/5)

2024年9月5日 11時35分

9月5日(木)、授業の様子です。
4年生は総合的な学習で、リサイクルの学習でした。タブレットを開いて、新聞記事を読んでいました。
DSCF0136 DSCF0135

3年生は社会科です。スーパーマーケットの仕事を学習します。まずは、家族がどこで、よく買い物をするのか、家庭でインタビューすることになりました。
DSCF0138 DSCF0137

5年生は、外国語です。アルファベット大文字の練習でした。正しくかけているか、友達と確認し合っていました。
DSCF0140 DSCF0139

6年生は算数で、円の面積の学習でした。今日は、円周の求め方を復習していました。
DSCF0142 DSCF0141

1年生、2年生は体育で、体ほぐしの学習でした。動物の動きを模倣していました。
DSCF0143 DSCF0144

授業の様子(9/4)

2024年9月4日 09時56分

9月4日(水)、授業の様子です。
外国語の学習に、リチャード・ウエストロップ先生が来てくださいました。
1学期はジョシュア先生でしたが、2学期から交代です。
ウエストロップ先生は、何年か前に氷見小学校で教えていただいていたようです。
くすっ子に、楽しい外国語をよろしくお願いします。
写真は、5年生の授業です。先生の自己紹介の時間でした。
DSCF0128 DSCF0127

1年生は図工です。「きょだいな〇〇にのってみたいな」というテーマで、絵を描きます。
2年生は、2学期のめあてを考えて、プリントに書いていました。「九九をがんばりたい」という子もいました。
DSCF0133 DSCF0124

3年生は算数で、長さの学習でした。新しくキロメートルを勉強します。
4年生は算数です。わる数が2けたの割り算の方法を考えていました。
6年生は、書写です。「友情」と書いていました。左右のはらいを丁寧に書いていました。DSCF0126 DSCF0125 DSCF0129

新学期がスタートして、子どもたちは落ち着いて集中して学習に取り組んでいます。

授業の様子(9/2)

2024年9月2日 11時11分

9月2日(月)学級活動の様子です。各クラスでは、学級活動の係や掃除場所を決めたり、先生のお話を聞いたりして、2学期がスタートしました。

DSCF0120 DSCF0122

DSCF0121

2学期始業式

2024年9月2日 10時08分

9月2日(月)2学期が始まりました。子どもたちは元気の登校し、始業式が行われました。
 以下は、校長先生のお話です。

皆さん、おはようございます。2学期が始まりました。氷見小学校の皆さんが夏休み中、大きな事故もけがも無く、元気に2学期を迎えられたことが、一番うれしいです。2学期も、元気に笑顔で過ごしてほしいです。
 
 さて、今日は二つのことをお話します。
 一つ目は、自然災害のことです。先週、台風10号が愛媛県を通過し、多くの被害があるのではないかと心配しました。皆さんのお家はどうでしたか。また、8月8日夕方には、九州の宮崎県で大きな地震がありました。そのあと、南海トラフ地震が起こる可能性が高まったと、南海トラフ地震臨時情報が発表されました。これによって、家族で地震対策を考えたり、夏休みの予定を変更したりした家庭もあったのではないでしょうか。
 自然災害は、私たちの予定に関係なく、突然やってきます。そして非常に大きな被害を与えます。学校の授業で勉強したり、家族で話し合ったりして、どのような災害対策ができるか、準備をしておくといいですね。
 

二つ目は、皆さんのために活動している地域の方に感謝を伝え、名前と顔を覚えようということです。夏休みには、公民館で子ども教室が開かれたり、盆踊り大会があったりしました。氷見校区の地域の皆さんは、公民館、児童館、住吉屋、クライミングパークなど、様々な場所で、皆さんのために計画を立て、楽しい時間を作ってくれています。また学校では、登下校の時、読み聞かせ、クラブ活動、消防クラブなど、活動の見守りや指導をしてくれています。 
 2学期からも、地域の皆さんのお力を借りて、たくさんのことを教えていただく機会があります。そこで、皆さんにお願いがあります。今までどおり、「ありがとうございます」と感謝を伝えることはもちろんですが、教えてくださった方、協力してくださった方、地域の皆さんの名前と顔を覚えてほしいと思います。
 皆さんのためにがんばってくれている地域の方の名前と顔を覚えて、「〇〇さん、ありがとうございます」と感謝を伝えたり、次に出会ったときに「〇〇さん、こんにちは」と挨拶したりできるといいですね。
 
 2学期は、学習発表会や音楽フェスティバル、陸上記録会や通学合宿、そしてお祭りもあります。「ありがとういっぱい」の学校が2学期も続き、「ありがとう」が、学校から地域に広がっていくことを期待しています。

 以上です。2学期も、本校教育に対しまして、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業

2024年8月18日 16時20分

8月18日(日)、PTA奉仕作業にご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
夏休み中、子どもたちに大きな事故やけががなく、過ごせていますこと、ありがとうございます。残り、2週間ほどですが、ぜひ家族の時間、親子の時間を安全に楽しく過ごしていただければと思います。よろしくお願いします。
さて、PTA活動の目的は、保護者同士の交流や、保護者と教員の交流があります。今日の奉仕作業では、黙々と取り組んでいただいた方も多かったと思いますが、時間を見つけて、会話も弾んだのではないかと拝察いたします。
2学期も引き続き、PTA活動や学校行事で、子どもたちのためにご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
本日は、お疲れさまでした。ありがとうございました。

氷見校区盆踊り大会

2024年8月17日 10時04分

8月11日(日)、運動場にて、氷見校区の盆踊り大会が開催されました。
昨年は雨天中止、その前は数年コロナ禍ということで、随分と久しぶりの盆踊りとなりました。
地域の皆さん、子どもたちもたくさん参加して、楽しいひと時を過ごしました。
準備、運営に関わってくださった皆様、ありがとうございました。
IMG_4391 IMG_4389
IMG_4393 IMG_4394

演奏会(児童クラブ)

2024年8月1日 11時27分

8月1日(木)の児童クラブから、きれいな音色が聞こえてきました。
楽器演奏会が開かれていました。ハンドベル、オカリナ、三味線などなど、楽しみながら演奏を聞きました。ハンドベルは、子どもたちも体験させていただきました。
最後にお礼の言葉、そして、手作りのメダルをプレゼントしました。
地域の皆様のご協力で、子どもたちは様々な体験をすることができています。
皆様、ありがとうございました。

IMG_0836 IMG_0841

IMG_0842 IMG_0843

IMG_0844 IMG_0847