R7氷見小日記

秋の恵み🍁

2025年10月17日 17時00分

氷見地区のお祭りが終わり、今日から平常授業に戻りました。子どもたちに祭り休み中の楽しかった思い出をたくさん聞かせてもらい、うれしく思います。

今朝は、1~3年生を対象に「読み聞かせの日」がありました。読み聞かせボランティアの皆様が、今日も素敵な絵本や物語を読んでくださいました。

読み聞かせは、子どもたちの想像力を育み、言葉の理解や語彙力を高め、集中力を養うなど、学習や発達に非常に良い影響を与えるとされています。次回の読み聞かせでは、どんな新しい世界に出会えるのか、とても楽しみです。

IMG_1897 IMG_1899 IMG_1901 

IMG_1905 IMG_1907 IMG_1909

また、虹組・星組の合同で、学級園でのサツマイモ掘りを行いました。子どもたちが水やりなどのお世話を頑張って育てたサツマイモです。

「うんとこしょ、どっこいしょ!」と力を込めた瞬間、土から顔を出した大きなサツマイモ🍠子どもたちから喜びの歓声が上がりました。みんなで協力して育てたサツマイモは、きっと格別の味でしょうね。秋の恵みを肌で感じられた素敵な一日となりました😊

IMG_1915 IMG_1926 IMG_1950 

IMG_1927 IMG_1945 IMG_1932

退所式・帰校式

2025年10月10日 16時25分

退家式では、2日間の感謝を込めて職員の方々に挨拶を行いました。

たくさんの経験をさせていただいて、充実した時間になりました。本当にありがとうございました。

IMG_2597 IMG_2598 

全員無事に学校へ戻ってきました。帰校式では、代表児童が「自然の家での生活で学んだことを今後の生活に生かしていきたい」と力強く発表しました。

IMG_1883 IMG_1887 IMG_1892 

2日間、よく頑張りましたね。自然の家を終えて、一回りたくましくなった気がします。

作品紹介

2025年10月10日 13時48分

 少ない時間で創意工夫した作品が完成しました。

 IMG_2596 IMG_2595 image

最後のレクレーション

2025年10月10日 13時30分

 野外炊飯の片付けに時間が掛かりましたが、今からカプラブロックを始めます。

image image image

カレー完成!

2025年10月10日 11時18分

 苦労しながらも、みんなで協力してカレーが完成しました。今から美味しくいただきます🙂

IMG_2586 IMG_2588 IMG_2591 

image

朝食タイム

2025年10月10日 07時25分

 今朝も食欲旺盛です。美味しく食べています。

IMG_2578

IMG_2579

2日目始動!

2025年10月10日 07時05分

全員元気です。

朝日を浴びながら、朝のつどいが始まりました!     

IMG_2572 IMG_2577

二日目が始まります。

2025年10月10日 06時06分

 おはようございます。今日も大洲は晴れの日になりそうです。朝はひんやりして少し肌寒く感じます。6時30分起床です。もうすぐ、2日目が始まります。

IMG_2570 IMG_2571 

初日頑張りました!

2025年10月9日 20時28分

 火の神に別れを告げ、交流の家に戻りました。飲み物を補給して、お風呂の準備をしています。今日の配信はこれで終わります。

IMG_2567 IMG_2568 IMG_2569

キャンプファイヤー

2025年10月9日 18時52分

 満天の星空の下、キャンプファイヤーが始まりました。予想外の火の神の登場にびっくり‼️

IMG_2563 IMG_2564 IMG_2565

夕食タイム

2025年10月9日 17時35分

 みんな食欲旺盛です。たくさん食べています!

IMG_2562

夕べのつどい

2025年10月9日 17時16分

 同じ利用団体の中学生と一緒に行いました。バースデーチェーンをして、交流活動も行いました。

IMG_2559

カヌー終了

2025年10月9日 15時57分

 楽しんだ後は、片付けも頑張りました!協力し合う姿が多く見られました。

IMG_2558

出航2

2025年10月9日 15時00分

 ペア交代しました。みんな上手です!

IMG_2552 IMG_2547 IMG_2550